ITエンジニアの現場で使う英単語

実際に現場で使用される英単語・表現を厳選してお届けします

第5回: be hospitalized 『入院しています』

激しい業務を続けていると、入院してしまうこともありますよね。 斯く言う私も、先日ヘルニアを発症し、 インドネシアの病院に入院してしまいました。orz 病床から、スマホで部下に送ったメッセージがこれです。 I'm hospitalized with hernia now. 『今私は…

第4回: Attached File 『添付ファイル』

E-mailにファイルを添付して送ることって多いですよね。 英語では添付ファイルのことを'attached file'や'attachment'と表現します。 両方OKですが、私の周りでは前者を使う方が多いように思います。 E-mailに添付したファイルを確認してほしい時は、 以下の…

第3回: Available Resources 『空き要員』

第2回で'available'をご紹介しました。 '人の手が空いている'、というイメージです。 この'available'は便利な言葉で、下記のように使うこともできます。 現場での使用例 Do you have available resources for ABC project ? 『ABCプロジェクトのための空き…

第2回: Do you have available time ? 『ご都合いかがですか?』

英語で仕事を始めて間もない頃は、打合せ日程の調整すら難しいですね。 今回は、メール等での日程調整に使えるフレーズをご紹介します。 現場での使用例 1. Do you have available time as below ? 3rd May 10:00-11:00 『下記日程のご都合はいかがですか?…

第1回: Noted. 『了解しました』

第1回ということで、まずは簡単な英単語から始めたいと思います。 外国人と仕事をしていると、必然的にE-mailやスマホ(LineやWhatsApp等)で コミュニケーションを取ることになるわけですが、そこで良く使われる単語の 一つが'Noted'。 私も最初にこれを見た…

ブログ『ITエンジニアの現場で使う英単語』について

このブログ『ITエンジニアの現場で使う英単語』は 国内または海外で、慣れない英語と日々格闘するITエンジニア をサポートすることを目的に創設しました。 元々私も英語は大の苦手でしたが 海外で働いてみたいという一心で30歳から英語の勉強をスタートし、 …